八幡幼稚園は杉並区にある神社保育の幼稚園です。井草八幡宮の森に囲まれ、自然に恵まれた広い園庭で、子どもたちはのびのびと遊びます。日本伝統行事など様々な経験を通じて、『あたま』も『こころ』もたくましく育ちます。
令和2年度の運動会は、10月11日(日)に実施しました。
10月11日
10月1日
いよいよ明日から幼稚園が始まります。明日と明後日、そしてクラス毎にはなりますが、幼稚園の全メンバーが、1か月と3週間ぶりに幼稚園に集います。心配も無い訳ではありませんが、やはり嬉しいですし、ワクワクします。
今回の新型コロナウィルスについて、ノーベル賞受賞者である山中伸弥教授が、色々発信をしておられます。何が正しいのかは、いわゆる「専門家」によっても主張されることが違うので、私のような素人には分からない事が多いのですが、山中教授の発言は、一般の人にも伝わりやすく、心に響くものが多い気がします。
もう7年以上前のことになりますが、ノーベル賞受賞後の会見で、山中教授は、「失敗しないと成功はできない。高く飛ぶためには低くかがむことが必要だ。苦しい時に、もう一歩だけ前に行くことを考えることが大事」と述べられ、「私にとってノーベル賞は過去形になる」と締めくくられました。そして今、研究者としての知見を積極的に述べられています。
たくさんの医学者や政治家が対応を考え、医療従事者が実際に治療に当たり、研究者が治療薬やワクチンの開発に取り組んでおられます。なかなか成果が見られず焦ることもあるでしょうが、私たち一人一人は、感染予防を心がけながら、日常の生活を出来る限り取り戻してしていきましょう。
明日から、宜しくお願いいたします。
「一言」これで終了とさせて頂きます。
5月31日
今朝、パソコンの後で公園に行ったら、いつもと一時間以上の差があったせいか、人通りの多さを実感しました。
我が家の柴犬は老齢なので、いつも犬の体調に従っての散歩になるのですが、今日はそこそこよく歩いたので、久しぶりに一番遠距離コースになりました。すると、短距離コースでは見かけない花や木や実が目に入りました。当然といえば当然ですが、人は経験したものが違えば、気付くことや気になる物が違ってしまいますね。これは散歩の経験ですが、育った環境や親の価値観などの違いで、そもそも経験することに差があるわけですが、経験を積めば積むほど、同じ景色を眺めていても、気に留めるものには違いが出てしまうのだろうなぁ、と思いました。
昨日の産経新聞の「暮らし」の面に、「絵本を味わう」という欄があり、平成5年に福音館書店から刊行された、五味太郎作、「正しい暮らし方読本」が紹介されていました。「正しい」買い物の仕方、眠りのあり方、ヘビの長さの測り方、などについて、200人以上の老若男女が、ああでもない、こうでもない、と言ったり、考えたり、動いたりする姿が描かれているそうです。
私はもともと、五味太郎さんのことわざ図鑑や言葉図鑑が大好きで、見ていると「そうだよね」「たしかに」「こんな考え方もあるのか」と、見方が広がる楽しさを感じます。その記事は「私たちはとかく『ねばならない』に縛られてしまいますが、案外正しさは一つではなく、色々な人が様々な方法で関わりながら共に考えていくものではないかということに気付かされる」と、結んでいました。「コロナと共に生きる、新しい暮らし方」が話題になっている昨今、早速購入したいものだと思っています。
5/18~5/24分削除しました。
5月30日
すっかり準備が整った園舎で「一言」を書いています。昨日は開園前の最後の平日で、色々な雑事に追われ、園のパソコンに向かうことが出来るようになったのは深夜だったので、早朝に29日の分を記すことにしました。遅くなって、そして早い時間ですみません。
アジサイの花を見る季節になったなあ、と思います。善福寺公園のボート乗り場の近くのアジサイが紫がかった美しい花を咲かせています。八幡幼稚園のアジサイはまだつぼみというか、小さな、若草色です。時期がくれば大きな花になる種なので、「まだこれから」のアジサイです。
同じ植物でも、土の違いか、日当たりの違いか、その個体の持つ特徴なのか、微妙に咲く時期や葉の出る時期、色合いが違いますよね。アジサイに限らず、ケヤキの木の若葉の出方などもそうですが、隣の木でも一本一本微妙に違います。それを見ると、「子どもも同じ」「大人も同じ」と、いつも思います。
月曜日から登園する子ども達、火曜日に初めて顔を合わせる子ども達、きっと反応も色々でしょう。スッと園に慣れる子、お家の方から離れるのに時間がかかる子、はしゃぐ子、ジッと様子を見ないと動かない子、それぞれの個性を受け止めながら、それぞれが輝けるような日々にしていきたいな、と気持ちを新たにしています。
あっという間に時間が経ちました。今から犬の散歩に行ってきます。ちなみに、下池の入り口には、ホタルブクロが咲いています。今年は断念した山の幼稚園。いつもは山中湖の宿舎前の庭で見るホタルブクロですが、今年は善福寺公園で見てきます。
5月29日